![]() |
金剛山の山頂道路から外れて(道しるべがあります。)登っていくと、湧出岳(1112.2m)の一等三角点・金剛中継局のアンテナの近くにあります。 |
|
説明によると 雄略天皇が猪狩りに来られた時に、金剛山の この場所で葛木一言主神と会った場所なのだそうです。 |
金剛山の山頂で杉の巨木2本が寄り添うように立っています、この杉の夫婦は夫婦喧嘩しても絶対に別れることは出来ません。
|
悪虫を退散させたと言われるそうです。 金剛山 山頂の売店横を入っていく目立たない裏手にあります、でも悪虫を退散させるとは蟲師みたいですね。 |
広場になっていて食事をしたり、積雪時には雪遊びが出来ます。 ここから富田林市などの街が一望できます、また左の写真で言うと右手奥の階段を登ると関空方面が見えます。
|
金剛山 国見城址・夫婦杉・一の鳥居など